| Home |
力ゆえに・・?
2007.03.17
6週間ぶりにYOOちゃんを連れて病院へ行ってきた。
チックの発症以来、薬を服用しているので6週間毎に病院へ行って経過報告である。
・他の自閉症のお友達と比べて”我が強い”
・お友達はおとなしいのにYOOは騒いでばかりいる。
等と訴えた。
すると・・・意外な答えが返ってきた。
「我が強い」のは、今は困った事かも知れないが、その我の強さが後々期待できる”力”である。
その”力”ゆえチックも起こる・・・・・・
「はぁ~?」
「そういうものですか?」
「ええ」
「落ち着いてくれる時が来るでしょうか」
「もちろん」
ところで、小さい弟を押さえつけてトランプやお絵かきに付き合わせる。もちろん父も母も・・・・
「構造化して教える・・・・・・・」
「フム、フム・・・・・」
そう言えば、YOOちゃんが保育園の頃は必死にやっていた
構造化
(欧米か!というのが流行ってますね、構造か!)
最近やってないなあ。
予定とかスケジュールとかはYOOちゃんが自分で書いちゃうんだもん。
2008年のカレンダーまで作ってた。
んん~
やっぱり構造化かあ。(メンドクサイ)
TEEACCHは永遠に不滅ってか。
チックの発症以来、薬を服用しているので6週間毎に病院へ行って経過報告である。
・他の自閉症のお友達と比べて”我が強い”
・お友達はおとなしいのにYOOは騒いでばかりいる。
等と訴えた。
すると・・・意外な答えが返ってきた。
「我が強い」のは、今は困った事かも知れないが、その我の強さが後々期待できる”力”である。
その”力”ゆえチックも起こる・・・・・・
「はぁ~?」
「そういうものですか?」
「ええ」
「落ち着いてくれる時が来るでしょうか」
「もちろん」
ところで、小さい弟を押さえつけてトランプやお絵かきに付き合わせる。もちろん父も母も・・・・
「構造化して教える・・・・・・・」
「フム、フム・・・・・」
そう言えば、YOOちゃんが保育園の頃は必死にやっていた
構造化
(欧米か!というのが流行ってますね、構造か!)
最近やってないなあ。
予定とかスケジュールとかはYOOちゃんが自分で書いちゃうんだもん。
2008年のカレンダーまで作ってた。
んん~
やっぱり構造化かあ。(メンドクサイ)
TEEACCHは永遠に不滅ってか。
スポンサーサイト
初めてのお使い?
2007.03.11
お気に入りのミネラルウォーターが切れた と言うので
「自分で買ってきなさい」
「お父さんは行かないよ、YOOちゃん一人で行ってきなさい」
「ついでにお父さんはコーラ、お母さんはコーヒーをお願いします」
「いってきまーす♪」と元気よく走っていった。
慌てて追いかける父。
家から一番近い自販機は大人が歩いて3~4分、パジャマ姿でも行けるような距離なので、ものは試しに一人で行かせて見た。
順調に自販機まで辿りついて・・・「おっ!買ってる、買ってる」
「・・・・・・・・・・・・時間が掛かってるな?・・・・」
「おとうさん!お金が足りません!」
(尾行してたの知ってたのか!)
母が走ってきた。
「お母さーん、お金足りないよ」
「お金足りないの?いくらー」
「10円です」
不測の事態によってYOOちゃんの「初めてのお使い」は失敗に終った。
結局、3人で缶ジュース3本買いにきたようなものだった。
買い物が終ると親は先に帰るよう指図され、駆け足で家に帰った。
「ただいまー」と誇らしげに帰ってきたYOOちゃん。
パニックを起こさなかったのは父が尾行しているのを知っていたからか。
それとも、10円取りに帰るつもりだったのか。
分からない。
本人としては達成感があったのか、ご機嫌で、歌を披露してくれた。
♪おおーきな のうかの 腕どけいー♪ (本当です)
違うぞYOOちゃん(笑 、のっぽの古時計だろ
これは笑った。誰かに教わったのか、アドリブなのか。
そういえば・・・・
♪ぶんぶんぶん、蜂が飛ぶ♪ っていうのを
♪ぶんぶんぶん、鬼が来る♪
とか歌ってたな。
「自分で買ってきなさい」
「お父さんは行かないよ、YOOちゃん一人で行ってきなさい」
「ついでにお父さんはコーラ、お母さんはコーヒーをお願いします」
「いってきまーす♪」と元気よく走っていった。
慌てて追いかける父。
家から一番近い自販機は大人が歩いて3~4分、パジャマ姿でも行けるような距離なので、ものは試しに一人で行かせて見た。
順調に自販機まで辿りついて・・・「おっ!買ってる、買ってる」
「・・・・・・・・・・・・時間が掛かってるな?・・・・」
「おとうさん!お金が足りません!」
(尾行してたの知ってたのか!)
母が走ってきた。
「お母さーん、お金足りないよ」
「お金足りないの?いくらー」
「10円です」
不測の事態によってYOOちゃんの「初めてのお使い」は失敗に終った。
結局、3人で缶ジュース3本買いにきたようなものだった。
買い物が終ると親は先に帰るよう指図され、駆け足で家に帰った。
「ただいまー」と誇らしげに帰ってきたYOOちゃん。
パニックを起こさなかったのは父が尾行しているのを知っていたからか。
それとも、10円取りに帰るつもりだったのか。
分からない。
本人としては達成感があったのか、ご機嫌で、歌を披露してくれた。
♪おおーきな のうかの 腕どけいー♪ (本当です)
違うぞYOOちゃん(笑 、のっぽの古時計だろ
これは笑った。誰かに教わったのか、アドリブなのか。
そういえば・・・・
♪ぶんぶんぶん、蜂が飛ぶ♪ っていうのを
♪ぶんぶんぶん、鬼が来る♪
とか歌ってたな。
わがまま
2007.03.04
自閉症児はわがまま?
自分はコレがしたい、でも他の人はそうではない。
ということを理解できないYOOちゃんは家族にも、お友達にも自分のルールを押し付けるので、トラブルになりがちです。
自閉症児ですから、あたり前といえばあたり前
でも、理解させなければならない。
ところが、なかなか良い方法が見つからない。
家族、特に小さい弟は一番の被害者。
YOOちゃんが決めた時間でなければご飯も食べさせてもらえない。
興味のないトランプゲームに無理やり力づくで付き合わされる。
学校でも、かまってくれるお友達に無理強いばかり・・・。
どうしたものか・・・・・
自分はコレがしたい、でも他の人はそうではない。
ということを理解できないYOOちゃんは家族にも、お友達にも自分のルールを押し付けるので、トラブルになりがちです。
自閉症児ですから、あたり前といえばあたり前
でも、理解させなければならない。
ところが、なかなか良い方法が見つからない。
家族、特に小さい弟は一番の被害者。
YOOちゃんが決めた時間でなければご飯も食べさせてもらえない。
興味のないトランプゲームに無理やり力づくで付き合わされる。
学校でも、かまってくれるお友達に無理強いばかり・・・。
どうしたものか・・・・・
寿司食べましたか?
2007.03.01
最近、父の仕事が忙しくてYOOちゃんと会話もできないでいましたが、今夜はYOOちゃんも、まだ起きていたので少し話を聞くことが出来た。
特殊学級の行事で、他の学校に交流に行き、ついでに回転寿司体験ツアーだったらしい。
父が帰宅すると布団から起き上がり・・
「今日、寿司市場(回転すし)行きました」
「へえ~、YOOちゃん何食べた?」
「卵焼きとプリンとチョコレートケーキ食べました」
「唐揚げとウインナ-食べました」
「・・・・・・・・・・・」
「チョコレートケーキ? 唐揚げ?」
「ホントにそんなもんがあるのか?」
母:「あったりまえじゃないの!」
「・・・・・・・・・・・・」
そういえば、最後に回転寿司に行ったのは10年前だ・・・。
プリンは当時も見たような気がするが、ケーキはなかったと思う・・・・。
今回YOOちゃんが行って来た回転すし屋さんには、父も母も行ったことがない。
そうやって親の知らない世界をひろげて行くのかな。
「おいしかったかい?」
「うん」
「次はおとうさんも連れて行ってくれよ」
喜んでいたので、4月に父と二人で行く約束をした。
ところで・・・・
寿司はどうした?
特殊学級の行事で、他の学校に交流に行き、ついでに回転寿司体験ツアーだったらしい。
父が帰宅すると布団から起き上がり・・
「今日、寿司市場(回転すし)行きました」
「へえ~、YOOちゃん何食べた?」
「卵焼きとプリンとチョコレートケーキ食べました」
「唐揚げとウインナ-食べました」
「・・・・・・・・・・・」
「チョコレートケーキ? 唐揚げ?」
「ホントにそんなもんがあるのか?」
母:「あったりまえじゃないの!」
「・・・・・・・・・・・・」
そういえば、最後に回転寿司に行ったのは10年前だ・・・。
プリンは当時も見たような気がするが、ケーキはなかったと思う・・・・。
今回YOOちゃんが行って来た回転すし屋さんには、父も母も行ったことがない。
そうやって親の知らない世界をひろげて行くのかな。
「おいしかったかい?」
「うん」
「次はおとうさんも連れて行ってくれよ」
喜んでいたので、4月に父と二人で行く約束をした。
ところで・・・・
寿司はどうした?
| Home |